表示形式
表示切替
カテゴリ別に表示
戻る
「自由谈话」を表示中
31. | プリペイドの携帯(4kview/0res) | 自由谈话 | 2007/11/14 08:46 |
---|---|---|---|
32. | イギリス移住(6kview/2res) | 自由谈话 | 2007/10/22 09:25 |
33. | ロンドンにも…(4kview/0res) | 自由谈话 | 2007/10/18 02:02 |
34. | 日本語ができる会計士(5kview/1res) | 自由谈话 | 2007/09/25 05:16 |
35. | work visa(5kview/1res) | 自由谈话 | 2007/09/25 05:16 |
36. | 荷物の預け場所,又は格安な宅配(4kview/0res) | 自由谈话 | 2007/09/22 23:38 |
37. | 日本語のできる会計士(4kview/0res) | 自由谈话 | 2007/08/07 17:33 |
38. | 日本への送金方法について(5kview/1res) | 自由谈话 | 2007/08/06 17:56 |
39. | 犬と移住(4kview/0res) | 自由谈话 | 2007/05/28 19:22 |
40. | 日本製PCの使用について(6kview/1res) | 自由谈话 | 2007/05/17 18:13 |
プリペイドの携帯
- #1
-
- くつ318
- 2007/11/14 08:46
こんにちは。プリペイドの携帯をロンドン付近もしくは
Swansea, Bristolあたりで購入できる所をしりませんか?よろしくお願いします。
“ プリペイドの携帯 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。
イギリス移住
- #1
-
- movetolondon
- 2007/04/19 11:00
今はアメリカに住んでいて、
すぐにでもイギリスに移住したいのですが、
何か手段はありますか?
自分で考えてみたのが、
こっちでイギリス人を見つけて結婚する。
仕事を探して就労ビザで入国する。
しかし、今は学生ですし男なので、
どちらも可能性は低いです。。。
ワーキングホリデーで行く場合は、
1年間暮らすには年間どのくらいのお金が必要でしょうか?大学の学費はやっぱり高いのでしょうか?
軽率な質問ですみません。
- #2
-
なんかイギリスに逃げたい事情がおありのようですが、発想が突飛すぎて もう少し身辺整理を冷静にしてからのほうがいいと思います。移住はアメリカよりイギリスのほうが今は格段に厳しいです。ワーキングホリデーの面接にしろ学生ビザにしろ日本で貯金があって手続きをしなければ降りません。男だから国際結婚云々っていうのはいい訳で相手の国に移住の意思があれば関係ないですが完全にビザ目当てで異性を探しても見抜かれるか利用されます。同棲やパートナービザで在英してる女性もただで家政婦してる拘束時間が長くていっそバイトしながら一人になりたいって皆ぼやいてます。大学も外国人には日本の学費以上に高いです。あなたの精神状態ではワーホリビザはまずおりないので。安い語学学校に申し込んで学生ビザ来日して働きながらクラス手段しかないと思うけど。何かから逃亡(現実逃避)して在英数年の日本人は本当にロンドンは多いので時間を先延ばしにしても壁にぶつかるだけで同じ悩みは数年たっても解決はしません。
- #3
-
最近は、学生ビザでも「働けない」ビザと言うのができたので、相当なお金持ちなご家庭の人でない限り、延々とただ、英国にいると言うことはむづかしくなるでしょう。
“ イギリス移住 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。
ロンドンにも…
- #1
-
- nanaoriko
- 2007/10/18 02:02
ロンドンにもゴキブリっているんですか?
“ ロンドンにも… ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。
日本語ができる会計士
- #1
-
- がんばって起業するぞー!
- 2007/08/08 10:41
ロンドンで起業しようと思っているのですが、会計をお願いできる日本語のできる会計士とかってたくさんロンドンにはいるのでしょうか。。。資本金も少なく小規模ではじめるのですが、有名な高額な国際的な会計事務所への依頼は避けたいと思っています。どうやって探せばいいのでしょうか。どなたかいい方ご存知でしたら是非ご紹介ください!!
- #2
-
日本語ができる会計士ではないですが、日本人を会計アシスタントにやとっている会社はたくさんあります。ジャーニー、ダイジェスト広告だしているところにまずは当たってみてはいかがでしょうか?
“ 日本語ができる会計士 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。
work visa
- #1
-
- weechan
- 2007/07/27 18:21
私は、現在観光ビザでロンドンに滞在しています。
ワークビザ取得を現地ですることは可能なのでしょうか??
ベイスポにのっているビザサービスの会社がありましたが、そういう場所へ相談すべきでしょうか??
- #2
-
ワークパーミットは会社が申請するもので、個人では申請できません。雇用してもらえる会社を見つけたら、会社に申請してもらいます。
ちなみに、観光ビザからの変更はできませんので、ワークパーミットをもらうためには、一度日本に帰る必要があります。
“ work visa ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。
荷物の預け場所,又は格安な宅配
- #1
-
- mik
- 2007/09/22 23:38
来週日本に帰国するのですが、趣味で集めた陶器類等荷物がとても多く超過料金がずいぶんかかりそうです。
今年中にまたLondon に来る予定なのですが、荷物を1−2ヶ月預かってくれる所か、格安で日本に送れるところをご存知の方 情報をお待ちしています。
よろしくお願いします。
07900133803(8am-10pm)
“ 荷物の預け場所,又は格安な宅配 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。
日本語のできる会計士
- #1
-
- kati
- 2007/08/07 17:33
ロンドンで起業しようと考えているのですが、日本語のできる会計士はたくさんロンドンにいるのでしょうか。いわゆる有名な会計事務所ではなく、独立してやっているような日本人会計士をぜひ探したいと思っています。どうやって探せばいいのでしょうか。また、もしどなたかご存知でしたら是非ご紹介ください!!
“ 日本語のできる会計士 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。
日本への送金方法について
- #1
-
- まっぴー1127
- 2007/07/25 10:55
教えて下さい。近々ロンドンに住む事になりました。ロンドンから日本の銀行口座へお金を送金する事は可能でしょうか?その場合手数料はどの位かかるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
- #2
-
私はこちらの銀行(NatWest)から日本の銀行へ、普通に送金しましたよ。 2年ほど前ですが、500ポンドの送金の手数料が18ポンドでした。
“ 日本への送金方法について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。
犬と移住
- #1
-
- ルチカ
- 2007/05/28 19:22
現在NY在住ですが主人の仕事でイギリスに転勤予定です。犬の狂犬病 血液テストの抗体結果は問題なしでした。その後 半年在留しなければいけないそうですが,匹離織ぅ潺鵐阿念椽参椎修(テストを受けた日からか 結果を受けた日からか?)△修慮紊慮 ̄崋蠡海 M∩業者への委託・・・・などご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますか?よろしくお願い致します。
“ 犬と移住 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。
日本製PCの使用について
- #1
-
- まんまる
- 2007/01/10 11:00
現在、アメリカで日本より持参したPCを変圧器なしで使用しています。帰国する前にロンドンへ行こうと思っているのですが、現地で変圧器や差込プラグの関連部品などを入手するのは、どれくらい難しいことなのでしょうか。アメリカのように、図書館でPCが利用できたり、ネットカフェなるものが充実しているのであれば、無理してPCを持参せずに、日本へ送ってしまうことも検討しています。詳しい方がありましたら、教えてください。
- #2
-
主人の転勤のためアメリカからロンドンにすんでいますが、PCは持ってきたほうがいいと思います。場所によってはネットカフェとか探すのに苦労します。たいていのPCはデジカメやビデオカメラといっしょで、自動に変圧変換してくれるPCまたはPCの裏を見ると変換できるスイッチがあると思います。画面は自動です。
差込のプラグは、フライズやコンピューター関連のショップに行って、アメリカで買って持ってきたほうが安くつきます。ポンドは今とっても高いので。ノートパソコンであれば充電のところに変圧のパワー110w−240wまでなどかいてあると思います。もし書いていないのであればコンピューターのショップの人に聞いてみるのもいいですね。
“ 日本製PCの使用について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。