Info Type
View Option
Sort by Category
Show all from recent
1. | Spirited Away(966view/0res) | Entertainment | 2023/08/24 23:25 |
---|---|---|---|
2. | Trial to amend Article 11 of the Nationality Law(830view/0res) | Visa related | 2022/07/06 22:06 |
3. | Marugame Seimen(2kview/2res) | Food / Gourmet | 2021/11/10 23:09 |
4. | KFC Hotels(1kview/1res) | Local news | 2021/08/10 23:49 |
5. | Japan Festival @ Kew Gardens(933view/0res) | Local news | 2021/07/20 21:53 |
6. | I would like to live in London permanently.(2kview/2res) | Problem / Need advice | 2021/06/28 18:20 |
7. | Park near Buckingham Palace(872view/0res) | Local news | 2021/06/23 19:17 |
8. | EURO 2020 finals and semifinals(1kview/0res) | Local news | 2021/06/23 19:14 |
9. | sky pool(1kview/0res) | Local news | 2021/06/09 19:47 |
10. | London ・ Eye(1kview/0res) | Local news | 2021/06/09 19:46 |
現地採用のワークパーミット
- #1
-
- bambina
- 2007/03/14 05:46
現地採用者のワークパーミットですが、取得された方っていらっしゃいますか?今とても難しいとは思いますが、実際発行されるのかな、と思いまして。イギリスで学生ビザで滞在していて、その後、雇用者が申請した方が取りやすいですか?イギリスでは学生をしたことがありませんが、直接現地で就職活動をしたとして、他にその仕事が出来る人がいないとして、まず、雇用側が就労ビザやワークパーミットをサポートしてくれる会社は存在するのか、それと、イミグレ側で、直接就労ビザから申請して、出してくれるのか、何かご存知の方、ぜひぜひお知らせ下さい。お願いします。
- #2
-
小生は、イギリスで大学院生をして、現地採用されました。日系企業です。一定期間広告を出して、何人か面接をして、この人にするという面をアピールして、法律家に相談し、申請という形だったようです。
- #3
-
現地でアルバイトしたのち、雇ってもらえました。
ワークパーミットは現地でそれ専門の小さな事務所(弁護士ではなく)に頼んだという事です。そのあと日本の大使館にビザを申請したら 書類を郵送してから4日でビザがおりました。
- #4
-
私も現地でアルバイトをした後に雇用主からワークパーミットの申請サポートをうけて、取得しました。雇用主が弁護士に頼んで全てしてくれたので、とてもスムーズにとれましたよ。日本に一時帰国する費用と英国大使館への手数料以外は全て会社が負担してくれました。
Posting period for “ 現地採用のワークパーミット ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.